今月は(今月も?笑)ブログの更新がおろそかになって、月末にスタッフ全員で一つずつバタバタと更新しています

二日間で3つ目の投稿です

最近リビング・ダイニングに間接照明をご希望されているお客様(新築)がいらっしゃったので、
いろいろと間接照明について調べていたのでそこで発見したTVボード周りの照明計画を紹介します〜
間接照明といっても色々演出の仕方はあります
まずは壁や天井を出したりへっこませたりして照明器具をしこむいわゆる「建築化照明」

天井から垂壁を出してそこから壁に向かって光をあててます
今回担当した方も天井を掘り込めなかったのでこちらの形になりました〜
それ以外にも

壁を照らしてるんだけど彫り込んである部分の壁は暗くなっていてなんとも複雑!笑

こちらはTVが付いている壁の一部を出っ張らせてそこの周囲に照明を仕込んでいるのでしょうか?

こちらは天井面に向けて光をあててますね〜

こちらは壁面でもサイドから当ててます

向きが逆バージョン
造作の家具に仕込んじゃうやり方もあります♪


それから間接照明ではないのですが壁面にあたる様にダウンライトやスポットライトを当てるやり方もあります☆
ダウン

ダウン

スポット

またまたよく見かけるのが壁付けのブラケットを付けるやり方

位置も色々ありますね〜
低

中

高

今までご紹介したものは電気工事が必要なものが多かったのですが
もっとお手軽な方法もあります〜
なんと言ってもスタンドライト!

サイドに置くだけです笑

背の高めのフロアライトをシンメトリーに置くとまた違った印象ですね

最後にこちら

TVボードの裏側などにLEDのテープライトを仕込む方法

LEDテープライトはネットなどでも気軽に買えますし、コンセントにさして使うものもあります

お手軽ですがかっこよくなりますよね〜☆
以上TVボードの照明の演出方法でした


★福岡でインテリアスクールを無料体験してみませんか★
詳しい説明はこちら>>